4DSヨガはこのような方におすすめ

肩こりや腰痛、ひざ痛など慢性痛を減らしたい
ダイエットしたい、ポッコリお腹をどうにかしたい。
顔のむくみや足のむくみ冷え性をどうにかしたい。
加齢による衰えや体力の衰えをどうにかしたい。
内臓の不調を予防したい
スポーツや運動で成果を出したい。
不眠症や疲労感を解消したい。
イライラ怒りっぽい思考を変えたい。
スポーツや運動で成果を上げたい。
ヨガはしたいと思っていたけど、身体が硬いと諦めていた








他のヨガとは違う4DSヨガの大きな特徴が4つあります。
一つ目は、座り方です。
一般的なヨガではなく、あぐらをかいて、背筋を伸ばし、お尻の骨、坐骨の2点で座ることが理想的とされています。4DSヨガの座り方は
背中、腰を脱力し、背骨を丸めることで坐骨2つ、仙骨一つの合計3点で座ることができます。2点より3点の方が安定性が増しますので、筋肉への余計な負担もかからないのです。
2つ目は呼吸です。
よくラジオ体操で深呼吸するときに胸を張って胸の前に大きく空気を入れると思うのですが、4DSヨガはその真逆で、吸ったときに背中を丸めて、背中側で空気をすいます。先ほどお話し座り方で座り、坐骨、仙骨の3点でゆりかごのように後ろから前にゆらりゆらりと揺れるような感じで呼吸をします。
3つ目はトランズの動きです。
一般的なヨガでは筋肉を伸ばすしたり身体をねじったりするような動きが多いのですが、4DSヨガではトランズの動きを多用します。トランズとは平行移動のことを指します。
4つ目は潰す方を意識
一般的なヨガでは、伸びてる側を意識しますが4DSヨガでは潰している側を意識します。
潰している側を意識することにより、内臓の循環が良くなり、結果的に全身循環が良くなり、顔や脚のむくみ、ぽっこりお腹の改善につながります。
なぜ体幹を潰す方が身体に良いかは下記で詳しく説明していますので興味のある方は御覧ください
↓↓
減腔とは?




立ちヨガの動画です♪
<グループレッスン>
定期開催 火曜日・金曜日 13時30分~14時30分 火曜日18:00〜19:00
メンバー様 1500円《回数券 10回 10000円》 ビジター様 2000円
<出張レッスン>
あなたのご希望に合わせてご指定された場所でレッスンを行います。イベントや企業の福利厚生でもご利用可能です
※詳しくは店舗までお問い合わせください



4DSヨガのビフォーアフター 一回のヨガでの変化です♪ ※変化には個人差がございます

〜UENO.SS健康センターの公式LINE〜


当健康センターは名阪国道上野インターより名張方面(R368)で約5分です。
一人ひとりの方に丁寧に対応するために、【予約制】とさせて頂いてます。
ホームページを見て!!とお電話ください(*^▽^*)
住所:三重県伊賀市山出1497-7(山出団地内)
0595-24-5839
営業時間 9:00~12:00 14:00~ 19:00
定休日 日曜日・木曜日・祝日